2025/11/15

11月15日の塾から

 今回の参加者は9名と、最近では最も多かったです。
途中、知り合いの方が2名ほど立ち寄られ昔話に花が咲きました。
 年賀状の準備をされている方もおられました。


2025/11/08

Google AI studio

 Google AI studioを使って、写真の人物をこちらを向いた写真にしてみました。
元の写真です
Google AI studioを使って上の写真をこちらに向くように訂正してもらいました。



2025/10/25

スマホの写真をパソコンに取り込む

 何年も使いぱなしのスマホにはたくさんの写真が保存されており、一度にパソコンに取り込むことができなかった。windowsでは1度に取り込む限度は2GBでした。
 そこで不要な写真を削除してから取り込むことにした。
参加者は7名でした。
 次回は11月8日です。




 

2025/10/18

新人さん2名参加

 今日は新人さん(2名)がi-phoneからパソコンに写真取り込みをしたいと言うことでみんなで実験しました。
 あれこれ言っているうちに取り込みができました。
次回(10月25日)はゆっくり携帯電話からパソコンに取り込み方をまとめたいですね。
上の図はgeminiで作成しました。


  

2025/09/20

ブラウザ・「Brave」とGemini

Zeminiで背景を削除する実験をしました。

参加者は7名でした。 
 
Braveは、Brave Softwareが開発したウェブブラウザです。Windows、macOS、Linux、iOS、Androidに対応しており、Chromiumをベースにしています。
アイコンは下記です。

Braveのダウンロード

Braveブラウザの主な特徴は以下の通りです。

  1. 高速性: Google Chromeよりも速い動作を実現しています [4]。

  2. プライバシー保護: 広告やトラッカーをブロックする「Brave Shields」という個人情報保護機能が標準搭載されています [5] [2]。これにより、ユーザーは快適にブラウジングできます [4]。

  3. 仮想通貨(BAT): ユーザーは、Brave広告を見ることで仮想通貨のBAT(Basic Attention Token)を獲得できます [4]。

2025/09/13

9月13日の塾より

本日は7名の参加でした。
今日は今流行りの「Tver」の登録方法やブラウザ(Brave)のインストールなどを行いました。このブラウザはYoutubeでCMが入らないのが特徴です。 

2025/08/30

8月30日の塾から

 6名の参加でした。
グーグルのZeminiで画像を作成する実験の続きでした。
ブラウザによってはカラーが表示されない場合があり、不思議でした。
ブラウザグーグルクロムで「子犬が遊んでいる様子をカラー線画で表示してください。
https://gemini.google.com/app?hl=ja
すると土曜塾ではモノクロの表示しかできなかったが、自宅に帰って同じことをやってみると何とカラー表示できるではないか???

ブラウザを「BRAVE」に変更するカラー表示されたが、何が原因かわからなかった。

次回は9月13日の開催です。テーマはブラウザ「BRAVE、ブレイブ」についてです。

11月15日の塾から

 今回の参加者は9名と、最近では最も多かったです。 途中、知り合いの方が2名ほど立ち寄られ昔話に花が咲きました。  年賀状の準備をされている方もおられました。