1982年に東芝のワープロ「ルポ」が発売されのを機に塾を始めました。(ワープロからパソコンへ)
2009年11月から田井土曜塾が、都合で「パソコンサロン・土曜塾」と改名し開催場所を玉野市文化センターに移し、自主管理としました。
2017年4月15日からメルカ2階の第1研修室に場所を変わりました。46年目を迎えました。皆様のお陰です。
現在、パソコンやタブレットなどで色んなアプリケーションを使って遊んでいます。
年会費:[ 3,000円 ]
2017年04月15日から会場をメルカ2Fの図書館内の第一研修室に場所を移転ました。
原則毎月3回です。
参加者はノートパソコンをフル充電してお越しください。
画面右下の開催カレンダーをご覧ください
2006/06/28
2006/06/24
今日の土曜塾は欠席!
2006/06/22
ブログにアクセスアナライザーを貼り付ける
アクセスログ解析するサービスがある。それはアクセスアナライザー
- アクセスアナライザーに登録⇒ログイン⇒新しく解析したいサイトを追加する⇒サイト名,URLを記入⇒ユーザーコントロールのタグ発行⇒タグをコピー
- ライブドアブログにログイン⇒カスタマイズ/管理⇒左サイドバー「デザインの設定」⇒カスタマイズ⇒トップページ⇒個別の編集⇒(body)タグの直後にソースを貼り付け
2006/06/21
ブログサービスの調査
知らなかったが、ほとんどのブログはヤフーブログを除いて、携帯電話で投稿・閲覧が可能のようだ。
- はてなダイアリー 容量:無制限 テンプレート:300種以上 特徴:キーワード検索ができる。
- エキサイトブログ 容量:30MB テンプレート:40種以上
- ココログ 容量:2GB テンプレート:100種以上 特徴:有名人が多い
- ブログ人 容量:100MB テンプレート:150種以上
- FC2ブログ 容量:1GB テンプレート:250種以上 特徴:自分のテンプレートが作れる
- AMEBAブログ 容量:1GB テンプレート:150種以上 ブログで賞金稼ぎができる
- GOOブログ 容量:3GB テンプレート:270種以上 動画が扱える
- livedoorブログ 容量:2.1GB テンプレート:250種以上 多彩なサービスがある
NHK趣味悠々ブログに挑戦
『NHK趣味悠々ブログに挑戦』が、第3回目を放映した。今回はコメントとトラックバックの説明でした。土曜塾の皆さん是非見てください。私も第1回からテレビを見ながらテキストを買って勉強をしています。
テキストは下記から注文できます。
テキストは下記から注文できます。
ブログに挑戦してみよう! | |
![]() | 佐々木 博 日本放送出版協会 2006-05 売り上げランキング : 10557 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2006/06/18
土曜塾で話したあちらの世界でワードエクセル!
昨日土曜塾のコーヒータイムにお話した、あちら側の世界でワードやエクセルが使えるWEB2.0の時代がやってくる。今朝ブログを調べていたらなんとすでにWebブラウザ上で操作できるStartForceというものが開発されているみたいですね。
場所を選ばないデスクトップ、ファイル共有が簡単なストレージ、軽快に動く、インストール不要なアプリケーション、それがスタートフォースです!
スタートフォースは、米国生まれの「ウェブ上のデスクトップ」とも言える、Ajax (Asynchronous JavaScript + XML) を駆使して開発された、Web2.0志向の新しいソリューションです。
場所を選ばないデスクトップ、ファイル共有が簡単なストレージ、軽快に動く、インストール不要なアプリケーション、それがスタートフォースです!
2006/06/17
6月17日の土曜塾から

天気は雨、雨のせいか、今日の土曜塾は集まりが悪かった。
ビデオ編集でプレミアの白抜きのやり方、ペイントショップで画像に文字を記入、ブログの作り方などの指導を行った。
コーヒータイムには、梅田望夫のWeb進化論について概略を話した。

いったいどんな世界になるのだろうか。
2006/06/03
6月3日の土曜塾より
2006/06/01
登録:
投稿 (Atom)
2025年度開催予定
2025 土曜塾開催日 by sigeyuki.okabe1095 on Scribd
-
10月から体調を崩し、そのために塾の授業を欠席させていただきました。皆様のご理解とご支援に心より感謝申し上げます。おかげさまで、塾は順調に運営されていたことを嬉しく思います。 大変ご心配・ご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。 来年になり、1月13日から再び...