> |
---|
ダブルクリックでフル画面 |
1982年に東芝のワープロ「ルポ」が発売されのを機に塾を始めました。(ワープロからパソコンへ)
2009年11月から田井土曜塾が、都合で「パソコンサロン・土曜塾」と改名し開催場所を玉野市文化センターに移し、自主管理としました。
2017年4月15日からメルカ2階の第1研修室に場所を変わりました。46年目を迎えました。皆様のお陰です。
現在、パソコンやタブレットなどで色んなアプリケーションを使って遊んでいます。
年会費:[ 3,000円 ]
2017年04月15日から会場をメルカ2Fの図書館内の第一研修室に場所を移転ました。
原則毎月3回です。
参加者はノートパソコンをフル充電してお越しください。
画面右下の開催カレンダーをご覧ください
2007/10/28
芋掘り遠足に行ってきました!
今朝はとっても良い天気。9時に田井みなと公園を出発して徒歩で40分かけて芋掘り農園へ出かけてきました。1時間ほど芋を掘って2袋提げて帰りました。疲れました。
10月27日の土曜塾から
9名の参加でした。
こんな映像になりました。ダブルクリックでフル画面
- 景色のワイドを撮りたいがどんなカメラを買うのが良いかの質問あり。
デジカメの1眼レフが良いのでは!詳しくは参加者では分からなかった。 - デジカメの写真を送るのにファイルが大きすぎて届かない。
デジカメ購入時に付属のソフトで送れば自動で小さくしてくれる。
Picasaの場合も自動で縮小してくれる。 - MIXIを始めよう!
みんなでMIXIの招待の仕方を練習した。 - 動画のストリーミング『Stage6』(ステロク)Divix(ディビックス)というコーデックは、綺麗な画像で高圧縮でストリーミングが出来るようになっている。
Wikipediaで調べると「DivX(ディヴィックス)とは米DivX, Inc.社がMPEG-4技術をベースに独自に開発したビデオコーデック。一部では「ディブエックス」「ディーアイブイエックス」「ダイブエックス」などと呼ばれている(以前、2004年頃の公式サイトの画像やプレス向けに配布されたTシャツに「デイヴエツクス」という文字が入っていたこともある)。当初はオーディオ(音声)コーデックも存在したが、近年のバージョンではビデオコーデックのみが提供されており、現在DivXといえばビデオコーデックを指している場合が大半となっている。
実験をしてみた。
「DivX」でググッてトライアル版の「DivX for Windows 6.7」をダウンロードし圧縮してみた。5.7GB(約1時間)のAVI動画が、何とdivx247MBになった。画質もそう悪くはないね。
自宅での実験は「セカンドライフ」の画面(約4分)を「SnagIT」というソフトでキャップチャーし、DivXに変換し「Stage6」にアップロードしてみた。
2007/10/20
2007/10/09
2007/10/01
山田イイトコ写真コンテスト・撮影会のご案内
玉野みなと芸術フェスタ2007では、11月23日から25日まで山田地区で芸術フェスタを開催します。その中で「山田イイトコ写真コンテスト」を開催します。そこでプレ・イベントとして、撮影会を下記要領にて開催しますので、ご案内いたします。後楽園や倉敷美観地区とは違った郷土のあまり知られないところに行ってデジカメで撮影するのも一興と思います。素人歓迎(私も素人)、是非ご参加くださるようご案内申し上げます。参加申し込みは私までメールでご連絡ください。
- 集合日時:10月14日(日)10:00~
- 集合場所:山田市民センター
駐車場は山田市民センター
右の地図は集合場所です。
マーカや+-などをクリックして確認ください。また拡大地図をクリックすると大きな地図になります。 - スケジュール詳細、留意事項など
・撮影会に入る前に「山田まちづくり講座」の方より、山田八景に関して説明を行います。
・撮影範囲は、山田地区内に限定します。
・ 撮影中の交通事故や怪我その他のアクシデントについては、主催者としては責任を負いかねますので、安全には各自十分ご注意願います。
・ 撮影終了後は、流れ解散とします。 - 撮影会案内状(PDFファイル)
- コンテスト申込用紙(PDFファイル)
登録:
投稿 (Atom)
2025年度開催予定
2025 土曜塾開催日 by sigeyuki.okabe1095 on Scribd
-
10月から体調を崩し、そのために塾の授業を欠席させていただきました。皆様のご理解とご支援に心より感謝申し上げます。おかげさまで、塾は順調に運営されていたことを嬉しく思います。 大変ご心配・ご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。 来年になり、1月13日から再び...