1982年に東芝のワープロ「ルポ」が発売されのを機に塾を始めました。(ワープロからパソコンへ)
2009年11月から田井土曜塾が、都合で「パソコンサロン・土曜塾」と改名し開催場所を玉野市文化センターに移し、自主管理としました。
2017年4月15日からメルカ2階の第1研修室に場所を変わりました。46年目を迎えました。皆様のお陰です。
現在、パソコンやタブレットなどで色んなアプリケーションを使って遊んでいます。
年会費:[ 3,000円 ]
2017年04月15日から会場をメルカ2Fの図書館内の第一研修室に場所を移転ました。
原則毎月3回です。
参加者はノートパソコンをフル充電してお越しください。
画面右下の開催カレンダーをご覧ください
2011/03/26
2011/03/19
本日インターネット接続できず!
10名ほどの人が参加されましたが、誰もインターネットに接続できず、宇野電子町内会のサーバー室に入って、いろいろ調整をしてみましたが、復旧できずでした。
3時過ぎには全員帰宅してしまいました。
やはり、インターネットが無いと面白くないようでした。
次回までにインターネットが接続できなかったら、大変です。
3時過ぎには全員帰宅してしまいました。
やはり、インターネットが無いと面白くないようでした。
次回までにインターネットが接続できなかったら、大変です。
2011/03/12
2011/03/05
3月5日の塾から
今日は先週と比べると極端に少なく14名の参加でした。
ワードの質問やFree Studioの使い方などの質問があった。
三次元フリーソフト「スケッチアップ」の質問もあった。
マルチメディアの質問の対応は非常に難しい!
以前私が作ったスケッチアップの映像。
登録:
投稿 (Atom)
ブラウザ・「Brave」とZemini
Zeminiで背景を削除する実験をしました。 参加者は7名でした。 Brave は、Brave Softwareが開発したウェブブラウザです。Windows、macOS、Linux、iOS、Androidに対応しており、Chromiumをベースにしています。 アイコンは下...

-
10月から体調を崩し、そのために塾の授業を欠席させていただきました。皆様のご理解とご支援に心より感謝申し上げます。おかげさまで、塾は順調に運営されていたことを嬉しく思います。 大変ご心配・ご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。 来年になり、1月13日から再び...
-
今回は1名の新人さんを迎え、合計7名での賑やかな会となりました!新しい仲間が増えるのは、本当に嬉しいですね。 canvaで暑中見舞いの作り方や、 新人さんからのご要望で、 メモリカードにWordファイルをコピーする方法 についてもレクチャーしました。