1982年に東芝のワープロ「ルポ」が発売されのを機に塾を始めました。(ワープロからパソコンへ)
2009年11月から田井土曜塾が、都合で「パソコンサロン・土曜塾」と改名し開催場所を玉野市文化センターに移し、自主管理としました。
2017年4月15日からメルカ2階の第1研修室に場所を変わりました。46年目を迎えました。皆様のお陰です。
現在、パソコンやタブレットなどで色んなアプリケーションを使って遊んでいます。
年会費:[ 3,000円 ]
2017年04月15日から会場をメルカ2Fの図書館内の第一研修室に場所を移転ました。
原則毎月3回です。
参加者はノートパソコンをフル充電してお越しください。
画面右下の開催カレンダーをご覧ください
2025/07/26
2025/07/23
Windows 10 のサポートは、2025年10月14日に終了
Windows 11へアップグレード!…と思ったらアプリが動かない!
先日、我が家のNEC製Windows 10ノートPCをWindows 11にアップグレードしました。2025年10月14日にWindows 10のサポートが終了する(最終バージョン22H2のサポート終了日です)と聞いていたので、セキュリティ面を考えて早めに移行した方がいいだろう、と思ったんです。サポートが終了すると、Microsoftからのテクニカルサポートはもちろん、機能更新プログラムやセキュリティ更新プログラムも提供されなくなりますからね。
Windows 10のままでもPC自体は動くのですが、セキュリティリスクが高まるのは避けたいところ。新しいPCに買い替えるという選択肢もありましたが、まずはアップグレードで様子を見てみよう、ということにしました。
ところが!
アップグレード自体は無事に終わったのですが、これまでWindows 10で使っていたアプリのいくつかが動作しないという問題に直面してしまいました。これは困りましたね…。趣味で愛用しているアプリも含まれているので、このままでは正直かなり不便です。
再度愛用しているアプリを再インストールしたら動いたので一安心。
はらはらものでした!!
2025/07/19
2025/06/28
2025/06/21
2025/06/05
光ファイバードローン
細い光ケーブルを数十キロの長さでドローンに搭載して地上から直接コントロールできるそうな!
制御が正確なのが特徴。
戦争をしない日本では道路工事や災害時に光ケーブルドローンが活躍しているそうな。
2025/05/31
2025/05/17
CanvaやGemini(ジェミニ)で何ができる?
参加者は6名でした。
Geminiでムーミンの絵を描かせてみました。
2025/05/10
5月10日の塾から
新しいノートパソコンとWi-Fi接続、そして懐かしのメディアプレイヤー
本日、塾にいらした方が「新しいノートパソコンを買ってきたけれど、メルカ(※)のWi-Fiにつながらない」とのことで、ご相談を受けました。
最初はうまく接続できなかったようですが、いろいろ試しているうちに、無事Wi-Fiにつながるようになりました。新しい機器は設定や画面の表示が少しずつ変わっているので、戸惑われるのも無理はありません。
そのあと、「メディアプレイヤーで音楽を聴く方法」や「CD-ROMに音楽を焼く方法」についての話になりました。思い返せば、10年以上前にこの塾でもそういった内容を取り上げて、みんなで一緒に練習したことがありましたね。あの頃はWindows XPやVistaの時代で、CDへの書き込みもよくやっていました。
でも、時間が経つと、やり方を忘れてしまうのも自然なこと。こうしてまた振り返って確認するのも、大切な学び直しの時間だと感じました。
2025/04/19
ジェミニ
geminiのurlはhttps://gemini.google.com/app?hl=ja。
画像を作成する実験をしてみました。
シクラメンの花を描いて」と入力して、画像を作成してみました。
2025/03/29
2025/03/22
2025/03/15
2025/03/08
3月8日の塾から
パソコン土曜塾の活動報告
本日のパソコン土曜塾には、9名の方が参加されました。途中、インターネットに接続できない方がいらっしゃいましたが、原因は不明なものの、パソコンの場所を変えることで無事に接続できるようになりました。
本日の内容は次のとおりです。
グーグルマップとグーグルアースの使い方
目的地「自照院」の検索方法や、3D表示での見方についてや地図の活用方法について、実際に試しながら確認しました。
エクセル講座
エクセルでは、線の引き方について学習しました。シンプルな機能ですが、きれいに資料を作成する際に役立つため、参加者の皆さんも熱心に取り組まれていました。
新玉野市庁舎に関する質問
参加者の方から「新玉野市庁舎」についての質問があり、インターネットで調べたところ、以下の情報が得られました。
建設費:53億4490万円
総事業費(現庁舎の解体費等を含む):70億4000万円
完成予定:2026年6月
参加者の皆さんからは「立派な庁舎になりそうだね」との声が上がっていました。
2025/02/22
2025/02/15
2025/02/08
TverとエクセルのIF文
パソコンでTverを見る方法の質問あり。メールアドレスを登録すれば、パソコンでテレビが見えるようになるなどのお話がありました。
エクセルの講座は今日はIF文についての説明があり、例えば人数に「何人」と入力しても計算ができる方法の説明がありまし。
来年度は今年と同じく月3回で会場の予約をする予定と説明がありました。
![]() |
エクセルの講座風景 |
2025/01/25
2025/01/11
2025/01/01
-
10月から体調を崩し、そのために塾の授業を欠席させていただきました。皆様のご理解とご支援に心より感謝申し上げます。おかげさまで、塾は順調に運営されていたことを嬉しく思います。 大変ご心配・ご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。 来年になり、1月13日から再び...