宇野港銀座アーケード街の3Dモデル化がやっと完成に近くなったところで、不思議な現象が起こった。
10軒ほどモデルに貼り付けた写真が真っ黒になってしまった。またGoogleEarthに登録すると、その真っ黒の建物は表示されない状態となってしまった。なぜだか原因がわからないまま1週間が経ってしまった。5月の連休明けに完成させる予定がくるいそう!
1982年に東芝のワープロ「ルポ」が発売されのを機に塾を始めました。(ワープロからパソコンへ)
2009年11月から田井土曜塾が、都合で「パソコンサロン・土曜塾」と改名し開催場所を玉野市文化センターに移し、自主管理としました。
2017年4月15日からメルカ2階の第1研修室に場所を変わりました。46年目を迎えました。皆様のお陰です。
現在、パソコンやタブレットなどで色んなアプリケーションを使って遊んでいます。
年会費:[ 3,000円 ]
2017年04月15日から会場をメルカ2Fの図書館内の第一研修室に場所を移転ました。
原則毎月3回です。
参加者はノートパソコンをフル充電してお越しください。
画面右下の開催カレンダーをご覧ください
2008/04/28
2008/04/27
2008/04/19
今日の土曜塾はお休み!! 3Dアニメーションに挑戦!
かねてより宇野港銀座アーケードの3Dモデルを作っていますが、飽きました。今日は土曜塾はお休みです。
そこでスケッチアップとsケッチーフィジックスプラグインを使ってアニメーションに挑戦してみました。画質は良くないですがピストンが上下に動いている様子がわかると思います。
ここまで来るのに1週間かかり試行錯誤の上やっと完成しました。グーグルスケッチアップをインストールしている方は、スケッチーフィジックスのプラグインをダウンロードするスケッチアップではっきりとしたアニメーションを見ることが出来ます。
スケッチーフィジックスは下記のアドレスからダウンロードください。
http://code.google.com/p/sketchyphysics2/
そこでスケッチアップとsケッチーフィジックスプラグインを使ってアニメーションに挑戦してみました。画質は良くないですがピストンが上下に動いている様子がわかると思います。
バックで流れているのは、Accuradioです。インターネットで、音楽番組を 流しているのを聴きながらキャップチャー作業したら入ってしまいました。 |
ここまで来るのに1週間かかり試行錯誤の上やっと完成しました。グーグルスケッチアップをインストールしている方は、スケッチーフィジックスのプラグインをダウンロードするスケッチアップではっきりとしたアニメーションを見ることが出来ます。
スケッチーフィジックスは下記のアドレスからダウンロードください。
http://code.google.com/p/sketchyphysics2/
2008/04/17
現在までの3Dモデル
2008/04/11
2008/04/10
宇野港銀座アーケード3Dモデル化事業プロモーションビデオ
宇野港銀座アーケード街の3Dモデル化が約7割ほどできました。それを動画にしてプロモーションビデオにしてみました。スケッチアップのアニメーションで作成された動画ファイル(AVI)は、Adobe Premierでは読んでくれず、Windows Movie Makerで作成しました。いろいろと初めて経験することでずいぶん時間を費やしました。今週末(明日)から、玉野光南高校が始まります。これからはあまり時間が取れなくなります。残り3割を5月の連休明けまでに仕上げたいものです。
プロモーションビデオ KMZファイルはこちらから |
登録:
投稿 (Atom)
2025年度開催予定
2025 土曜塾開催日 by sigeyuki.okabe1095 on Scribd
-
10月から体調を崩し、そのために塾の授業を欠席させていただきました。皆様のご理解とご支援に心より感謝申し上げます。おかげさまで、塾は順調に運営されていたことを嬉しく思います。 大変ご心配・ご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。 来年になり、1月13日から再び...