10月31日(土)の最後の田井土曜塾を開催し、来月から場所は玉野文化センターに変更します。
今度は、公の建物をお借りするので、勝手が違ってきます。
スケジュールと会費については後日お知らせいたします。
とりあえず、名前も「土曜塾・たまの」として再出発します。
皆様のご協力をお願いします。
新土曜塾会場kaiten
1982年に東芝のワープロ「ルポ」が発売されのを機に塾を始めました。(ワープロからパソコンへ)
2009年11月から田井土曜塾が、都合で「パソコンサロン・土曜塾」と改名し開催場所を玉野市文化センターに移し、自主管理としました。
2017年4月15日からメルカ2階の第1研修室に場所を変わりました。46年目を迎えました。皆様のお陰です。
現在、パソコンやタブレットなどで色んなアプリケーションを使って遊んでいます。
年会費:[ 3,000円 ]
2017年04月15日から会場をメルカ2Fの図書館内の第一研修室に場所を移転ました。
原則毎月3回です。
参加者はノートパソコンをフル充電してお越しください。
画面右下の開催カレンダーをご覧ください
2009/10/30
2009/10/18
田井土用塾10月31日をもって、終了
10月17日大前塾長さんから連絡があり、都合で今月31日(土)を以て田井土用塾を終了することになりました。
平成1年から18年間長い間、大前塾長ご夫妻には大変お世話になりました。厚く御礼申し上げます。
休憩時間にご参加の皆さんから、続けてほしいとのお話で、会場が決まり次第このブログにてお知らせいたします。
次週の24日は、宇野港築100年のお祭りがあり、お休みです。
宇野港ににっぽん丸とぱしふぃっくびーなすの豪華客船2隻が入港し宇野港ウッドデッキコンサートが開催されます。
お時間のある方は是非宇野港へ!
詳細はhttp://tamanokankou.com/event/2009/wood_deck/concert09.htmから
平成1年から18年間長い間、大前塾長ご夫妻には大変お世話になりました。厚く御礼申し上げます。
休憩時間にご参加の皆さんから、続けてほしいとのお話で、会場が決まり次第このブログにてお知らせいたします。
次週の24日は、宇野港築100年のお祭りがあり、お休みです。
宇野港ににっぽん丸とぱしふぃっくびーなすの豪華客船2隻が入港し宇野港ウッドデッキコンサートが開催されます。
お時間のある方は是非宇野港へ!
詳細はhttp://tamanokankou.com/event/2009/wood_deck/concert09.htmから

2009/10/11
秋たけなわ、4つのイベントのご紹介
10月10日の土曜塾は少し少なめの参加でした。
休憩時間に、玉野市観光協会主催の「田井みなと公園~十禅寺山」ウォーキングのご紹介をしましたが、他にも面白いイベントがありますのでご紹介します。
休憩時間に、玉野市観光協会主催の「田井みなと公園~十禅寺山」ウォーキングのご紹介をしましたが、他にも面白いイベントがありますのでご紹介します。
- 10月24日(土) 7:30~18:00 ウッドデッキコンサート(宇野港築100周年)
当日、「にっぽん丸」(第三突堤)と「ぱしふぃっくびーなす」(第一突堤)の豪華客船2隻が同時入港 - 11月1日(日)創作狂言(玉野みなと芸術フェスタ2009東海道)
狂言_2009 - 11月3日(火)休日 たまのクルーズ(玉野みなと芸術フェスタ2009東海道)
普段見ることのできないコースを遊覧船が走ります。
クルーズ_2009 - 11月15日(日) 田井みなと公園~十禅寺山ウォーキング(玉野市観光協会主催)
瀬戸内海国立公園(昭和9年に制定)の景色を見ながらのウォーキング是非健康のためご参加ください。懐かしいですよ!
十禅寺山ウォーキング
2009/10/04
10月3日の土曜塾から
今日は朝から秋晴れ、さわやかな朝でした。
午後から始まった土曜塾では、女性ばかりでしたが、Windows・フォトストーリーで盛り上がりました。
WindowsXPでは、別途ダウンロードしないと使えないようですが、VISTAでは標準で付いているようでした。
集まった熟成のほとんどがWindowsXPなのでダウンロードする必要があり、それをインストールするのになかなか大変な作業でした。
少ない人数でしたが、賑やかでした。
帰りに塾長から「カボス」を配っていただきました。
いつもありがとうございます。感謝!!
午後から始まった土曜塾では、女性ばかりでしたが、Windows・フォトストーリーで盛り上がりました。
WindowsXPでは、別途ダウンロードしないと使えないようですが、VISTAでは標準で付いているようでした。
集まった熟成のほとんどがWindowsXPなのでダウンロードする必要があり、それをインストールするのになかなか大変な作業でした。
少ない人数でしたが、賑やかでした。
帰りに塾長から「カボス」を配っていただきました。
いつもありがとうございます。感謝!!
登録:
投稿 (Atom)
2025年度開催予定
2025 土曜塾開催日 by sigeyuki.okabe1095 on Scribd
-
10月から体調を崩し、そのために塾の授業を欠席させていただきました。皆様のご理解とご支援に心より感謝申し上げます。おかげさまで、塾は順調に運営されていたことを嬉しく思います。 大変ご心配・ご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。 来年になり、1月13日から再び...