今日は14名の参加でした。
Windows7のパソコンを買ってきたお年寄りの男性。無線LANに接続できてご満悦!
フリーのSRECでパソコンの出る音声を取り込むソフトは、Windows7(64bit)パソコンでは動作しない。
Vistaでは動作するが、64bitをインストールしたときに「ライン入力」と「ステレオミキサー」のドライバー飛んでしまったようだ。
1982年に東芝のワープロ「ルポ」が発売されのを機に塾を始めました。(ワープロからパソコンへ)
2009年11月から田井土曜塾が、都合で「パソコンサロン・土曜塾」と改名し開催場所を玉野市文化センターに移し、自主管理としました。
2017年4月15日からメルカ2階の第1研修室に場所を変わりました。46年目を迎えました。皆様のお陰です。
現在、パソコンやタブレットなどで色んなアプリケーションを使って遊んでいます。
年会費:[ 3,000円 ]
2017年04月15日から会場をメルカ2Fの図書館内の第一研修室に場所を移転ました。
原則毎月3回です。
参加者はノートパソコンをフル充電してお越しください。
画面右下の開催カレンダーをご覧ください
2010/06/19
2010/06/12
6月12日(土)パソコンサロン土曜塾から
今日は15名の方が集まりました。
Picasaのダウンロードや、グーグルクロムブラウザの翻訳や、Windows Live メッセンジャーを使って、千葉県の子供さんとのテレビ電話の実験に成功。
またグーグル地図のストリートビューなど盛りだくさん。
みなさんてんでにいろんな事をされていました。
下の映像は、デジカメ動画です。
Picasaのダウンロードや、グーグルクロムブラウザの翻訳や、Windows Live メッセンジャーを使って、千葉県の子供さんとのテレビ電話の実験に成功。
またグーグル地図のストリートビューなど盛りだくさん。
みなさんてんでにいろんな事をされていました。
下の映像は、デジカメ動画です。
2010/06/08
6月5日の土曜塾から
今日はたった8名の参加でした。
- ブラウザ(ホームページを見るソフト)のグーグルクロムをダウンロードしました。
- そして、タブブラウザの説明をしました。(インデックス)
一度に沢山のページを開くことが出来る。 - グーグル地図でストリートビューやEARTHの機能を説明しました。
- グーグルの世界のニュースの見方を説明しました。
アラビア文字のホームページもグーグルクロムのブラウザでは一瞬にして日本語翻訳出来ました。 - グーグルのトップページにある「言語ツール」の使い方を説明しました。
日本語を中国語や英語に翻訳し、パソコンでしゃべらしてみせました。
登録:
投稿 (Atom)
2025年度開催予定
2025 土曜塾開催日 by sigeyuki.okabe1095 on Scribd
-
10月から体調を崩し、そのために塾の授業を欠席させていただきました。皆様のご理解とご支援に心より感謝申し上げます。おかげさまで、塾は順調に運営されていたことを嬉しく思います。 大変ご心配・ご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。 来年になり、1月13日から再び...