1982年に東芝のワープロ「ルポ」が発売されのを機に塾を始めました。(ワープロからパソコンへ)
2009年11月から田井土曜塾が、都合で「パソコンサロン・土曜塾」と改名し開催場所を玉野市文化センターに移し、自主管理としました。
2017年4月15日からメルカ2階の第1研修室に場所を変わりました。46年目を迎えました。皆様のお陰です。
現在、パソコンやタブレットなどで色んなアプリケーションを使って遊んでいます。
年会費:[ 3,000円 ]
2017年04月15日から会場をメルカ2Fの図書館内の第一研修室に場所を移転ました。
原則毎月3回です。
参加者はノートパソコンをフル充電してお越しください。
画面右下の開催カレンダーをご覧ください
2014/04/28
2014/04/26
4月26日の塾から
今日は22名の参加でした。
CD-ROMの音楽をパソコンに取り込む方法。
windows media playerを使って取り込みたい曲を選択し、「CDの取り込み」をすると取り込むことができる。
https://www.youtube.com/watch?v=MC5SNcMpiRc
FACEBOOKの登録の仕方。
ワードでテキストボックスの中に写真を張るときは、ボックスの外で写真のテキストの折り返しを行い、その後テキストボックスの上に載せると、自由に移動ができる。
クロムでの拡張機能でリモートディスクトップを設定すると、パソコン間でリモート操作ができる。
CD-ROMの音楽をパソコンに取り込む方法。
windows media playerを使って取り込みたい曲を選択し、「CDの取り込み」をすると取り込むことができる。
https://www.youtube.com/watch?v=MC5SNcMpiRc
FACEBOOKの登録の仕方。
ワードでテキストボックスの中に写真を張るときは、ボックスの外で写真のテキストの折り返しを行い、その後テキストボックスの上に載せると、自由に移動ができる。
クロムでの拡張機能でリモートディスクトップを設定すると、パソコン間でリモート操作ができる。
2014/04/19
2014/04/12
4月12日のクラブから
今日は12名の参加でした。
文化センターは子供の音楽発表会があるので、駐車場が満車でした。
会計担当の伊藤会員から決算書をいただき決算報告をしました。
エクセルやワードの質問などがありました。
スカイプの実験などされていました。
文化センターは子供の音楽発表会があるので、駐車場が満車でした。
会計担当の伊藤会員から決算書をいただき決算報告をしました。
エクセルやワードの質問などがありました。
スカイプの実験などされていました。
2014/04/05
4月5日の塾から
今日は19名の方が集まりました。
今までで最高の人数でした。
賑やかでした。
PICASAのスライドショーの作り方。プロジェクトファイルが保存されないので困る問題。
windows8.1を先月購入された新人さんが1名入会されました。
Windows8.1のSkypeが動作しないので購入先で見てもらった方が良いのでは!
SKYPEの実験。
今までで最高の人数でした。
賑やかでした。
PICASAのスライドショーの作り方。プロジェクトファイルが保存されないので困る問題。
windows8.1を先月購入された新人さんが1名入会されました。
Windows8.1のSkypeが動作しないので購入先で見てもらった方が良いのでは!
SKYPEの実験。
登録:
投稿 (Atom)
2025年度開催予定
2025 土曜塾開催日 by sigeyuki.okabe1095 on Scribd
-
10月から体調を崩し、そのために塾の授業を欠席させていただきました。皆様のご理解とご支援に心より感謝申し上げます。おかげさまで、塾は順調に運営されていたことを嬉しく思います。 大変ご心配・ご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。 来年になり、1月13日から再び...