15名の参加でした。
年賀状作りの人や、ワードやエクセルなどでした。
スマホのラインで認証していない人からメールが来て困るという人が居て未解決。
来週で今年度最後の土曜塾になります。来年は1月9日(土)からです。
1982年に東芝のワープロ「ルポ」が発売されのを機に塾を始めました。(ワープロからパソコンへ)
2009年11月から田井土曜塾が、都合で「パソコンサロン・土曜塾」と改名し開催場所を玉野市文化センターに移し、自主管理としました。
2017年4月15日からメルカ2階の第1研修室に場所を変わりました。46年目を迎えました。皆様のお陰です。
現在、パソコンやタブレットなどで色んなアプリケーションを使って遊んでいます。
年会費:[ 3,000円 ]
2017年04月15日から会場をメルカ2Fの図書館内の第一研修室に場所を移転ました。
原則毎月3回です。
参加者はノートパソコンをフル充電してお越しください。
画面右下の開催カレンダーをご覧ください
2015/12/19
2015/12/12
12月12日の塾から
今日は14名の参加でした。
塾が始まってすぐ、スマホやFBに「小保方晴子」さんの記事がネットに載り、大騒ぎとなった。
1時間ほどネットで調べていたがNHKなどでは報じられなかったようだ。
塾が始まってすぐ、スマホやFBに「小保方晴子」さんの記事がネットに載り、大騒ぎとなった。
1時間ほどネットで調べていたがNHKなどでは報じられなかったようだ。
【速報】『STAP現象』は本当に存在すると科学誌「ネイチャー」が発表!小保方さんの発見は真実だったと証明される
2015/12/05
2015/11/21
2015/11/14
11月14日の塾から
天気は雨でした。
13名の参加でした。
キーボードからオーバーラインを引く方法。
パソコンの機種によりできないものもある。
エブリー玉野店の安売りチラシの話題
チラシ専門サイト(シュフ)玉野市
EXCELのGulaphシートについて
13名の参加でした。
キーボードからオーバーラインを引く方法。
パソコンの機種によりできないものもある。
エブリー玉野店の安売りチラシの話題
チラシ専門サイト(シュフ)玉野市
EXCELのGulaphシートについて
2015/11/07
11月7日の塾から
パソコンをほとんど知らない方が1名入会されました。
回を重ねることで少しづつ分かるようになります。
あきらめずに続けることが大事です。
ワードの本は買っていないようでしたので、ヤフーで検索することにしました。
まず、ワードで罫線の引き方から練習したい希望でしたので,「キーワード」を「ワード2010」スペース「罫線の引き方」で検索して、読んでもらいそれを読みながら、インターネットの画面とワードの画面を操作してもらった。
エクセルで、回覧板縦型を作成。
JRの「おとなび」、「ジパングクラブ」が話題になった。
高速バスも結構安く行ける話になった。
ワード2010にはがき印刷はどこにある??
差し込み文書タブの中にあるよ!
回を重ねることで少しづつ分かるようになります。
あきらめずに続けることが大事です。
ワードの本は買っていないようでしたので、ヤフーで検索することにしました。
まず、ワードで罫線の引き方から練習したい希望でしたので,「キーワード」を「ワード2010」スペース「罫線の引き方」で検索して、読んでもらいそれを読みながら、インターネットの画面とワードの画面を操作してもらった。
エクセルで、回覧板縦型を作成。
JRの「おとなび」、「ジパングクラブ」が話題になった。
高速バスも結構安く行ける話になった。
ワード2010にはがき印刷はどこにある??
差し込み文書タブの中にあるよ!
2015/10/31
2015/10/03
1o月3日の塾から
16名の参加で、久しぶりに賑やかでした。
Windows10のパソコンを持っておられる方に、画面下のタスクバーの、移動を設定した。
タスクバーの何もないところで、右クリックし、「プロパティー」をクリック。
そして、「タスクバーの固定」をクリックし、タスクバーの移動したらできました。
IDとパスワードをいちいちメモを見ながら、入力するのは面倒なので何か良い方法がないかと質問がありました。
メモ帳に入力して、デスクトップに貼り付けておき、必要時に開いて、コピー&ペーストすれば簡単だ。
スマホで写真を撮影して、FACEBOOKに投稿する方法を指導しました。
Windows10のパソコンを持っておられる方に、画面下のタスクバーの、移動を設定した。
タスクバーの何もないところで、右クリックし、「プロパティー」をクリック。
そして、「タスクバーの固定」をクリックし、タスクバーの移動したらできました。
IDとパスワードをいちいちメモを見ながら、入力するのは面倒なので何か良い方法がないかと質問がありました。
メモ帳に入力して、デスクトップに貼り付けておき、必要時に開いて、コピー&ペーストすれば簡単だ。
スマホで写真を撮影して、FACEBOOKに投稿する方法を指導しました。
2015/09/19
2015/09/18
9月19日の塾は予定通り開催です
お知らせ
9月19日(土)13:00から文化センター第1会議室にて、通常通り開催です。9月26日は(土)は、文化センターの都合でお休みです。
お間違えの無いように!
塾長より
2015/09/12
9月12日の塾から
13名の参加でした。
国勢調査のインターネットでの入力の仕方。
国勢調査のインターネットでの入力の仕方。
- 国勢調査の記入サイト
- Windows10をインストールされた方が、パソコンの起動がおかしくなったということで、元のwindow7に戻す作業をしました。
- ワード2010の縦書きで、2段組みの仕方
2015/08/29
8月29日の塾から
今日は18名も集まりました。
さらに遅れて10数年ぶりの会員さんが2名も参加しました。
知っている古い人たちは昔話に花が咲いていました。
合計20名で今までで最高の人数となりました。
会費の積み立てが少なくなってきたとの会計の話。
会費のチェックをしなくては。
さらに遅れて10数年ぶりの会員さんが2名も参加しました。
知っている古い人たちは昔話に花が咲いていました。
合計20名で今までで最高の人数となりました。
会費の積み立てが少なくなってきたとの会計の話。
会費のチェックをしなくては。
2015/08/22
2015/08/08
2015/08/01
2015/07/11
2015/07/04
2015/06/20
2015/06/13
6月13日の塾から
今日は12名の参加でした。
- 静止画を使ってスライドショーの作成(YOUTUBE) 出来上がったBGMを4KダウンローダーでMP3に変換し、再びムービーメーカでスライドショーを作成、ダウンロードしたMP3をいれる。
- ワードで文字の間隔を広げる。などでした。
2015/06/06
6月6日の塾から
14名の参加でした。
誰かがゲームのソフト「四川省」を始めたら大半の塾生がそのゲームにはまってしまった。
ダウンロードはVECTORのページから。
超初心者が入会され、インターネット接続作業を行った。
誰かがゲームのソフト「四川省」を始めたら大半の塾生がそのゲームにはまってしまった。
ダウンロードはVECTORのページから。
超初心者が入会され、インターネット接続作業を行った。
2015/05/16
2015/05/09
2015/05/02
5月2日の塾から
9名の参加でした。
さすが連休なので、子や孫が寄生しているのでしょう
参加者が少なかったです。
さすが連休なので、子や孫が寄生しているのでしょう
参加者が少なかったです。
- 封筒のあて名書きの郵便番号の枠に合わせる
ワードでするのは難しいが、筆ぐるめなら簡単にできる - Windows8.1のスタートボタンアプリのインストール
Classic Shell - InkscapeをWinodws8.1にインストールしたが出来なかったが下記アドレスからダウロード
https://inkscape.org/en/download/
2015/04/25
4月25日の塾から
今日は16名の参加でした。
- ワードで縦書の住所を作るとハイフンが横になる(ー)
これを立てにする方法 - ワードで画像を貼り付けた後絵の縁の白色を切り抜く方法
- エクセルで罫線を沢山のセルに一度に引くあるいは削除する方法
- @たいようのウェブサイトから国土地理院のサイトにジャンプして自分の自宅や道路の標高を図る方法
- 楽譜を入力して音を鳴らす方法(アプリ)
- その他
2015/04/18
2015/04/11
4月11日の塾から
13名の参加でした。
ネットから新しいフォントをインストール。
ワードでお絵かきなど。

- 【デザイナー必見】最強の日本語フリーフォントのまとめ
- 「4月12日に大地震が来る」話題の予言は当たるのか? 打ち上げられたイルカとの関係は?
- 大地震の話題(ネット調査)
4月12日~15日頃が一番、危ない時期
大地震の予知、天変地異
2015/04/04
新年度が始まりました!
2015/03/14
2015/03/07
3月7日の塾から
8名の参加でしたが、同じ会場で2時から講演会があり、途中からそちらに回られた方もおられました。
- Windows8から操作を間違ったのか8.1がインストールされ、パソコンのスピードが著しく遅くなって困っていた人がいました。
対策はとりあえずうまいこと8.0に戻すことが出来るかどうか?
下記YOUTUBEにその方法がありましたので、その通り設定をすると簡単に8.0に戻り、スピードも速くなりました。 - 音楽CDを焼く方法について調べました。
- WindowsMediaPlayerでもRoxioでも作ることができるようでした。
2015/02/28
2015/02/14
2月14日(土)のクラブから
13名の参加でした。
- インターネットの画像をグーグルドキュメントに張り付ける
- Dvd-DecreptorとFreemake Video Convetorの使い方
- ワードでお雛様を描く
- その他
2015/02/07
2015/01/17
2015/01/10
1月10日(土)の塾から
登録:
投稿 (Atom)
2025年度開催予定
2025 土曜塾開催日 by sigeyuki.okabe1095 on Scribd
-
10月から体調を崩し、そのために塾の授業を欠席させていただきました。皆様のご理解とご支援に心より感謝申し上げます。おかげさまで、塾は順調に運営されていたことを嬉しく思います。 大変ご心配・ご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。 来年になり、1月13日から再び...