2024/12/14

12月14日の土曜塾から

 エクセル講座
合計とパーセントを計算する方法と関数のお勉強でした

2024/11/23

11月23日の塾から

 今日は2名のエクセル講座の希望者が欠席でしたのでエクセル講座は中止になりました。
 参加者は8名でした。

2024/11/09

11月9日の塾から

エクセル講座レポート:絶対参照の使い方を学びました

 今回のエクセル講座には10名の参加者が集まり、和やかな雰囲気の中で勉強を進めました。前回の内容を振り返りながら、今回は特に「絶対参照」の使い方について学びました。
 エクセルで数式を作成するとき、通常は「相対参照」が使われ、セルをコピーすると参照先も自動で変わります。しかし、特定のセルを固定して参照したいときには「絶対参照」を使うことで、数式が正確に計算されるように設定できます。今回は、セルを固定することでどのように作業効率が上がるのかを理解し、実際の業務に役立つ応用方法も学びました。
 講座の後半には、各自で練習問題に取り組み、絶対参照の使い方を実践しました。今回も参加者同士の質問や意見交換が活発で、理解が深まったようです。

2024/10/12

10月12日の塾から

 10人の参加でした。
エクセルの前回の続きの講座でした。
セルの中の文字の操作の続きを講習されました。
エクセル・ワードの画像をペイントに貼り付ける方法などでした。

2024/09/28

9月28日の塾から

 
 中国製品を購入すると中国語の説明書が付いてきた。これを翻訳するにはグーグル翻訳を使うと良いが、入力が大変!
Google翻訳。
https://translate.google.com/?sl=zh-CN&tl=en&op=translate
今日の参加者は 9名でした。
エクセルの講座中


2024/09/21

9月21日の土曜塾から

 今日の土曜塾では、スマホで日本のテレビが視聴できるアプリ「JapaneseTV」
japaneseTVのアイコン

をインストールしてみました。参加者全員で一緒に試してみたところ、無事にインストールが完了し、みんな楽しそうに使い始めていました。今回の参加者は全部で14名。アプリを使って、今後はさら
国内のテレビチャンネル表示
に日本のテレビ番組を楽しめそうです。
 エクセル初級講座ではでカーソル、行と列、データ入力、特殊文字などの説明がありました。

2024/07/13

7月13日の塾から

 今日は5名の参加でした。新人さんが入会されました。
ベイシックのプログラムを勉強しているそうです。
 難しそうですね!

7月20日(土)塾お休み

 玉野中央公民館は7月20日(土)9時〜15時の間休館となります。従ってパソコンサロン土曜塾もお休みとします。
お間違いのないようお願いします。

2024/06/22

6月22日の塾から

 土曜塾の参加者は9名でした。
  1. パソコンに保存した写真をグーグルフォトのアップロードしてスマホで見る方法。
  2. チャットgpt で画像を作る方法など。
 下の画像は玉野市の将来の画像を作成して下さいとコマンドした画像です。
素晴らしい玉野市の将来の画像ですね?

2024/06/16

今年度の予定カレンダー修正

 令和6年度の土曜塾開催カレンダーを修正しましたのでご確認ください。
 カレンダーは右側のコラムに掲載しています。
 

2024/06/15

6月6日の塾からプロジェクタのテストとパワポで動画作成

 参加者は8名でした。
 Fさんのご厚意により小型プロジェクタの御寄附を頂きました。投影実験は部屋の前の白板に移してOKでした。
  パワーポイントで動画を作成する方法を実験しました。
パワポには動画変換する機能が付属しています。

2024/05/19

5月18日の塾から

 10名の参加でした。
LINEでパソコンとスマホの使い分けなどについて。
1名の方が都合で当分の塾に来られないとのことで、LINEを使って連絡を取ることしました。
 パワポで作成した動画は直接LINEにアップロードすることを確認しました。
 また、パワーポイントでGIFアニメを実験しました。
私のパワポ2019にはGIFアニメがついていないのでネット(EZGIF.com)からGIFアニメを作成しました。


 

2024/05/12

パワポのアニメ動画をLINEに

 質問のあったパワポの動画をグーグルドライブに保存してからLINEに投稿しなくても、パワポの動画を直接LINEに投稿できます。パワポでそのイメージを作成しました。

2024/05/11

のし紙の印刷

 のし紙の作成印刷の方法はネットから作成でき。
のしを無料で出来るサイトは
  1. https://www.noshi.jp/
  2. パワーポイントの動画をLINEに投稿する方法



2024/04/27

4月27日の塾から

 新人さんの番号を振りました。137番でした。塾を始めて137人目ということになります。
 新人さんがyoutubeの使い方を質問されました。
 筆グルメで封筒の裏書やパワーポイントで動画の作製などの質問ありました。
 参考動画はこちらから。
https://www.youtube.com/watch?v=rDTdCAuWNQg

2024/04/13

4月13日の塾から

 今日は今年度最初の塾です。年度末に決定した会費は年払いで1会員3,000円となりました。また会計担当者が替わりました。よろしくお願いします。 
YOUTUBEの動画を見ていてある部分の写真を撮影することが出来るかとの質問。
 Windows11の画面キャップチャーのショートカットは、「Shift」+「Windows」+「s」を同時に押すことでキャップチャー出来ます。下はそのサンプルです。


2024/03/18

令和6年度開催日決定!

 3月18日玉野市立図書館・中央公民館から土曜塾の令和6年度のカレンダーが届きました。
 画面右のカレンダーでご確認ください。

2024/03/17

inkscape

 昨日質問のあった「Inkscape」を調べてみました。
  inkscapeは現在バージョンが1.3になっている。久しく使用していない間に随分進化したようです!

 ダウンロードは下記
https://inkscape.org/ja/release/1.3/windows/64-bit/
 起動してみると画面が依然とは違った感じでまるで浦島太郎! 
 質問の内容はモノクロの画像の白い部分を取り除く方法でした。

その手順を画面キャップチャして動画がにしました。




2024/03/16

3月16日の塾から

 9名の参加でした。
 昔実験した写真のトレースの質問がありました。ソフトは「inkscape」を使いましたが、ほとんど忘れています。またinkscapeのバージョンが新しく
なり画面が以前と異なるのでわかりにくいです。宿題となりました。 
ーーーーーーーーーーーーーーーー
来年度の塾の予定は文化センターの調整が遅れております。近々に決まると思います。

2024/03/09

3月9日の塾から

 13名の参加でした。
来年度(4月)から会費は原則年払いとなる予定です。
来年度の塾開催カレンダー仮予定表を文化センター事務所から頂きました。
 この画面の右側の欄のカレンダーをご覧ください。

2024/02/10

写真の編集ソフト

 写真を編集するphotoscapeXやグーグルマップの見方などについて質問。
参考url
 お孫さんの写真の背景を切り抜く方法など、実験してみました。今日の参加者は10名でした。

2024/01/27

1月27日の塾から

  土曜塾の新規購入パソコンでの新しい一歩
今日は、パソコンサロン土曜塾は11名の参加者が集まりました。
 その中には、新しくノートパソコンを手に入れた方がいて、彼女の旅が始まりました。
 新しいパソコンを手に入れたとき、最初にやらなければならないのは何だろうか?それはもちろん、ブラウザの設定です。私たちは彼女と一緒に、Gmailや土曜塾、そして新しいタブなどの基本的な設定を行いました。Gmailの設定は、メールのやり取りや情報の共有に欠かせません。土曜塾に関する設定では、最新の情報や参加者とのコミュニケーションがスムーズに行えるようにしました。新しいタブの設定も忘れてはいけません。これにより、ホームページやお気に入りのサイトにアクセスする手間が省け、効率的な作業が可能になります。
 ノートパソコンを新しく手に入れると、初めての設定はワクワクするものですが、何年も設定しないと忘れてしまうこともありますね。しかし、パソコンサロン土曜塾では、そんな初歩的なことからもサポートします。
 新しい仲間(newパソコン)とともに、デジタルの世界に一歩踏み出した参加者。これからも一緒に学び、成長していくことでしょう。土曜のパソコンサロンは、未知の可能性が広がっている場所なのです。







2024/01/13

2024年度初塾!新入塾者2名と検索AI「コパイロット」

 2024年度初塾!新入塾者2名と検索AI「コパイロット」
 今日、2024年度の初塾が開講しました。今年度は2名の新入塾者があり、どちらも高齢者の方です。
 早速、新入塾者の方々に検索AIの「コパイロット」を紹介しました。皆さん興味津々で、使い方を熱心に聞いていました。理解度はまだ分かりませんが、今後使いこなせるようになってくれると嬉しいです。
 また、塾者の一人はパソコンを新調したいとのことで、カタログを見せてくれました。そこで、出来ればステレオスピーカー付きのパソコンを選ぶようにアドバイスしました。
 今年は80歳前後の高齢者の方々が中心の塾となりますので、皆さんに合った学習内容を考えながら、楽しく学べるようにしていきたいと思います。



2024/01/06

windowsパソコンにコパイロットキーが!!

今朝の山陽新聞に米マイクロソフトは1月4日、Windowsパソコンのキーボードに対話型AIのcopilotを呼び出すキーを追加すると発表。
 

2024/01/01

年賀

年賀

明けましておめでとうご
ざいます。

      本年もよろしくお願いします。 
                     元旦

2025年度開催予定

2025 土曜塾開催日 by sigeyuki.okabe1095 on Scribd