1982年に東芝のワープロ「ルポ」が発売されのを機に塾を始めました。(ワープロからパソコンへ)
2009年11月から田井土曜塾が、都合で「パソコンサロン・土曜塾」と改名し開催場所を玉野市文化センターに移し、自主管理としました。
2017年4月15日からメルカ2階の第1研修室に場所を変わりました。46年目を迎えました。皆様のお陰です。
現在、パソコンやタブレットなどで色んなアプリケーションを使って遊んでいます。
年会費:[ 3,000円 ]
2017年04月15日から会場をメルカ2Fの図書館内の第一研修室に場所を移転ました。
原則毎月3回です。
参加者はノートパソコンをフル充電してお越しください。
画面右下の開催カレンダーをご覧ください
2008/02/29
マウスをグーグルスケッチで描く!
秋山さんから質問があったグーグルスケッチアップでパソコンのマウスをフォローミーで描く質問ですが旨く描けませんでした。そこで3Dギャラリーで検索して適当なマウスのファイルがありましたのでそれを失敬してパソコンとUSBで接続した3Dを描いてみました。
2008/02/24
2月23日の土曜塾から
2008/02/17
土曜塾で3Dモデル作りに挑戦!!
今日は10人ほどで、お勉強をしました。
最近入塾した和田さんが、メモ帳を上手に使う方法のお話の中で、拡張子を変更すると他人に読めなくすることが出来る。ワードでもエクセルでも同じ効果が得られる。例えば
お茶の時間に、2点のお話をしました。
最近入塾した和田さんが、メモ帳を上手に使う方法のお話の中で、拡張子を変更すると他人に読めなくすることが出来る。ワードでもエクセルでも同じ効果が得られる。例えば
- ABC.txt(メモ帳のファイル)→ABC.abc(拡張子の変更)⇒このファイルは読めなくなる。
- 家計簿.xls→家計簿.abc⇒このファイルは読めなくなる
お茶の時間に、2点のお話をしました。
- 倉敷ケーブルテレビが取材に来ます。(3月ごろ)
内容は3Dモデルについて及び土曜塾の様子など - グーグルアースに3Dモデル玉野市観光マップ作成(20周年記念事業)
グーグルスケッチアップを使って土曜塾のメンバーで玉野の3Dモデル観光案内地図を作ることを話したら、多くの方に賛同を頂きました。今年20年目を迎える土曜塾の20周年事業にします。
![]() |
---|
画像をクリックしてみてください。ただしブラウザはFIREFOXをお使いください。 |
2008/02/10
2月9日の土曜塾から
2008/02/03
2月2日の土曜塾から
今日もたくさんの人が集まりました。皆てんでばらばらの内容を勉強していました。新人の3人さんはタイピング練習を熱心に励んでいました。昔を思い出しますね!
玉野芸術フェスタ2007の写真コンテストで入賞したときのビデオを見てもらいました。
玉野芸術フェスタ2007の写真コンテストで入賞したときのビデオを見てもらいました。
デジタルカメラの動画をプレミア・エレメント4.0で編集し、Divx-コンバータでdivx形式に変換し、ステージ6のサーバに登録しました。Divxプレイヤーでハイビジョン感覚のストリーミング動画を見ることができます。 |
登録:
投稿 (Atom)
2025年度開催予定
2025 土曜塾開催日 by sigeyuki.okabe1095 on Scribd
-
10月から体調を崩し、そのために塾の授業を欠席させていただきました。皆様のご理解とご支援に心より感謝申し上げます。おかげさまで、塾は順調に運営されていたことを嬉しく思います。 大変ご心配・ご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。 来年になり、1月13日から再び...