1昨日グーグルアラートで得た情報を、今日午前中時間があったので映像ファイルとGoole video Playerをダウロードして、1時間半の映像を見た。アメリカの裏側が見えるようです。例のアメリカの911事件についてでした。日本語解説がついておりわかりやすいです。またアナウンスが面白い。この映像を広く広めたいようだ。
●http://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095
今朝の山陽新聞朝刊にイラクの次はアフリカか!
アメリカがアフリカをテロから守るため派兵を宣言。ビデオを見終わった私は、またアメリカのテロなのか!アフリカはなんでも資源が多いそうだ。
見終わった後、何の気なしにダウンロードした映像(約1時間半)のファイル容量が何と1KBしかないではないか。どうなってるの?って感じです。とにかく映像をご覧あれ!
1982年に東芝のワープロ「ルポ」が発売されのを機に塾を始めました。(ワープロからパソコンへ)
2009年11月から田井土曜塾が、都合で「パソコンサロン・土曜塾」と改名し開催場所を玉野市文化センターに移し、自主管理としました。
2017年4月15日からメルカ2階の第1研修室に場所を変わりました。46年目を迎えました。皆様のお陰です。
現在、パソコンやタブレットなどで色んなアプリケーションを使って遊んでいます。
年会費:[ 3,000円 ]
2017年04月15日から会場をメルカ2Fの図書館内の第一研修室に場所を移転ました。
原則毎月3回です。
参加者はノートパソコンをフル充電してお越しください。
画面右下の開催カレンダーをご覧ください
2007/02/22
2007/02/21
しげ爺のブログ: どんどん進化するネット
しげ爺のブログ: どんどん進化するネット
とにかく試してみてください。Web2.0で自分専用の音楽ラジオが作れます。気に入った音楽を聞くのはとても気分の良いものです。上記のリンクをクリックしてください。
とにかく試してみてください。Web2.0で自分専用の音楽ラジオが作れます。気に入った音楽を聞くのはとても気分の良いものです。上記のリンクをクリックしてください。
2007/02/17
2月17日の土曜塾から
今日は9名の参加。
- Windowsビスタを触ってみた。起動時と終了時がなれないとわかり難い。
- ビスタでは「フリップ3D」機能がついているはずなのに、なんともできない。
- 後で雑誌を見ていたら、キーボードの「Windows」キーを押しなが「Tab」キーを押すとフリップ3Dになるそうな!
- ビデオ編集で、映像の暗いのを明るくする方法など。
- デスクトップパソコンにタブブラウザの「Fire Fox」をインストールした。
時々見えないページがあるそうだが、使い勝手はIE6.0よりはずっと良いようだ。
2007/02/16
しげ爺のブログ: 今日の玉野光南高校でXP再インストール
しげ爺のブログ: 今日の私の勤務する高校でXP再インストール
何の気なしに使用していたノートパソコン、サービスパック2をインストールせよとのメッセージが出るのでアップデートし再起動したら、Windowsが起動しなくなった。
何の気なしに使用していたノートパソコン、サービスパック2をインストールせよとのメッセージが出るのでアップデートし再起動したら、Windowsが起動しなくなった。
2007/02/15
2007/02/10
2007/02/04
インターネットエクスプローラー7.0のインストールについて
昨日の土曜塾で、Vistaのインターネットエクスプローラを操作しましたが、結構いけそうなのでWindowsXPにインストールしてみました。
- ダウンロードアドレス
http://www.google.com/toolbar/ie7/intl/ja/ - ダウンロードするとき「実行」を選んだらパソコンにインストールファイルが残らずに済みますのでこの方法でダウンロードしてみてください。
- ダウンロードが終わると自動でインストールが始まります。
- タブブラウザで面白いのは、インターネットエクスプローラで「ツール」→「オプション」→起動の時のURLを複数入力できます。
- 入力の仕方は、1つ目を入力したら開業し次のURLを入力します。
- 私はgoogleやGMAILとヤフースケジュールの3つが起動するように設定してみました。便利ですね!!!
この原稿はGmailからブログ宛てに送信しました。 岡部 成行
2月3日の土曜塾VISTAが入荷!!
登録:
投稿 (Atom)
2025年度開催予定
2025 土曜塾開催日 by sigeyuki.okabe1095 on Scribd
-
10月から体調を崩し、そのために塾の授業を欠席させていただきました。皆様のご理解とご支援に心より感謝申し上げます。おかげさまで、塾は順調に運営されていたことを嬉しく思います。 大変ご心配・ご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。 来年になり、1月13日から再び...